【育短主夫が語る】育児短時間勤務にしようと決めた理由

育短について

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、育短主夫のけんけんです。

2023年4月から育児短時間勤務(育短)での勤務体系を選択し、これまでは補助程度しか家事ができていませんでしたが、不慣れながら家事全般をやり始めてアタフタしています!

育短にすることを決める理由は人それぞれあります。他の方がどうして育短を決めたのかを聞くのって、その人のプライベートな面に深く食い込んでしまう質問になってしまいそうで、なかなかムズカシイ所がありますよね。

この記事では、僕が育短にしようと決断するに至った理由を書こうと思います。「こんな経緯もあるんだ〜」と、参考のカケラにでもなれば幸いです!

理由その1. 妻の挑戦を応援するため

長男の出産からの5年間、僕の家庭では、本当はまだまだ現役でキャリアを重ねたかったはずなのに、育児は妻がメインで行う選択を決めたため妻は現役から身をひく形となりました。

ある日、妻から「すごくやってみたい仕事の求人がある」と相談を受けました。その仕事は妻にぴったりな内容で、将来のキャリアのためにもなるものでした。しかし、その仕事の勤務体系はフルタイムのみ。

諦めるしかないのかなぁ…と話していたけれど、妻がこれまで同級生がバリバリ働いている姿を見て、「なんだか社会から置いてけぼりにされているみたい」と悔しく思う姿を見ていたこともあり、背中を押すことを決意しました。一度きりの人生、これまで勉強してきたことを自分の思うように活かして欲しい。その一心でした。

けんけん
けんけん

自分自身のキャリアプランや収入にも影響はあるから、パートナーとしっかり話し合って決めるのがとっても大切!

理由その2. 子どもとの時間の確保

平日は残業をすると帰る頃には夕食は済んでおり、入浴〜就寝まで1.5時間ぐらいしか子どもたちと触れ合う時間がありませんでした。子どもたちが成長していく貴重な瞬間を目におさめられないのは嫌だ!と思っていたことも、育短を決意した理由の1つです。

けんけん
けんけん

子どもの成長は何物にも変えられない!

理由その3. 仕事に関わる時間を減らし、自分を見直したかった

育短を決める直前の時期は、僕は僕自身の価値を見失ってしまい、何にも自信がなく仕事に身が入らない状態でした。

新規事業の立ち上げに参画していたのですが、全くの専門外だったため1から勉強しながら業務を進行する必要がありました。業務中に勉強の時間は確保できないため、終業後のプライベートの時間を割いて勉強をしていました。

しかし、付け焼き刃の知識では何も成果が出せません。中途でその道10数年の方が入ってきてプロジェクトは大きく進むようになりましたが、僕が至らぬ点があり中途の方からお叱りをいただくことが時々ありました。そんな状況下にあると、「自分、要らなくねー?」と感じ始め、「自分の存在意義ってなんだろう?」となんだか深いところまで考えてしまっていました。不思議なことに、仕事に拘束される時間が長いと、「自分が発揮できる価値のフィールドは仕事の中にしかない」と思い込むようになっていました。

妻にそんな状況は度々相談しており、「そんな思考は危ない!」と言われて、逃げてもいいよねと思えるようになりました。自分を見直す時間を確保するため、強制的に仕事と関わる時間を減らすため、育短はちょうど良い機会でした!

けんけん
けんけん

若干病みかけてたんだな、と今は思っています。今は元気!!

最後に

書き出してみると、僕が育短を選択したのは家族だけでなく自分自身も守るためでもあったんだな、としみじみ思いました。

育短を選択するということは、パートナーや職場の人など様々な人に影響が出てしまうのでなかなかハードルが高いと思います。一人で悩まず、信頼できる人に相談しながら選択することで、より有意義な育短生活を送ることができると思います。また、その方が「育短にしてよかった!」と後々きっと思えることでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました